特養(長期入所)
特養(長期入所)
要介護と認定された方を対象とし、食事・排泄・入浴など日常生活のお世話や健康管理、機能訓練などをさせていただきます。
当施設では、全室個室でユニットケアとなっております。
ユニットケアの理念として『介護が必要になっても、ごく普通の暮らしを営むこと』を掲げており、ただ単に少人数に分けてケアするだけでなく、たとえ重度の障害や認知症をもった高齢者であっても、個性や今までの生活のリズム・スタイルを変えずに、その人らしく暮らすことができるように支援いたします。
また、ご家族様にご協力いただき、ご自宅で使用されていた家具や写真等を居室に配置することで馴染みの環境で生活ができるようにしております。
一日の過ごし方に決まりはありません。
ご入居者様の生活リズムや体調などに併せて、介護させていただきます。
※面会時間は10:00~20:00 となっております。

ご家庭にいるように過ごしていただけます

リビング
ユニット型の個室で思い思いに過ごすことができます。リビングも広く、ゆったりと寛いでいただけます。

機械浴

一般浴
リフト付の浴槽や特殊浴槽を完備し、身体状況に合わせて安全に入浴できます。

キッチン

中庭
ご入居までの流れ
寝たきりや認知症等で常に介護が必要であるが、家庭で介護を受けることが困難な65歳以上(特定疾病により要介護状態となった40歳以上の方を含む)の高齢者が入居できる施設です。
1.お問い合わせ
ご入居に関する相談やご要望、ご不明な点などお気軽にご相談ください。
2.施設の見学
施設をご案内いたします。
※事前にお電話でご予約をいただきましたら、スムーズにご案内できます。
3.入居申込み
入居申込みに必要な物
- 介護保険被保険者証
- 医療被保険者証
- 介護保険負担割合証
- 来設される方の印鑑
- 介護保険負担限度額認定証(お持ちでない方でも申込み可能です。)
※事前にお電話でご予約をいただきましたら、スムーズにご案内できます。
4.待機
茨城県特別養護老人ホーム入所指針をもとに点数化され、待機順位がきまります。
※待機順位が大きく変わる場合がございますので、身体状態や要介護度等に変更がございましたら、ご一報ください。
5.状況調査
入居の順番が近くなったら、生活相談員と施設ケアマネジャーがご本人様と直接面接させていただき、状況調査をいたします。
お電話にてご様子など、お伺いする場合がございます。
※待機順位が大きく変わる場合がございますので、身体状態や要介護度等に変更がございましたら、ご一報ください。
6.入居検討委員会
状況調査表と入居申込書をもとに、施設担当職員及び第三者委員で構成された委員会で入居の緊急性や必要性を検討させていただきます。施設での判定後、入居可能状態で待機していただきます。
※なお、入居検討では医療面等での理由により、入居を保留にさせていただく場合があります。
7.契約・入居
提供サービスの内容に同意いただきましたら契約を締結させていただきます。施設での生活がスタートします。
カラオケクラブ、書道クラブ、創作クラブ、体操クラブとご入居者の自己決定により、クラブ活動を行っています。
必要な持ち物について
| 品物 | 数 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 食事 | お茶碗 | 1個 | ※使い慣れたもの |
| 汁椀 | 1個 | ※使い慣れたもの | |
| 箸 | 1膳 | ※使い慣れたもの | |
| スプーン | 1個 | ※使い慣れたもの | |
| フォーク | 1個 | ※使い慣れたもの | |
| 湯のみ | 1個 | マグカップ等 | |
| 入浴 | バスタオル | 7枚 | |
| フェイスタオル | 7枚 | ||
| ハンドタオル | 5枚 | ||
| ひげそり | 1個 | T字・電気どちらでも可 | |
| 口腔ケア | 歯ブラシ | 1個 | |
| 歯磨き粉 | 1個 | ||
| 歯磨き用コップ | 1個 | プラスチック類 | |
| 義歯ケース | 1個 | ※義歯使用の方のみ | |
| ポリデント | 1箱 | ※義歯使用の方のみ | |
| モンダミン | 1個 | ※使用される方のみ | |
| 衣類等 | 普段着(上着) | 5枚 | ※オムツ・パット リハビリパンツは施設で用意しています。 |
| 普段着(ズボン) | 5枚 | ||
| パジャマ | 3組 | ||
| 下着類 | 5枚 | ||
| くつ下 | 5足 | ||
| 上履き | 1足 | ※かかとのあるもの | |
| 外履き | 1足 | ※かかとのあるもの |
| 品物 | 備考 | ||
|---|---|---|---|
| 福祉用具 | 杖 | ※現在使用されているものがございましたら、是非お持ちください。 | |
| シルバーカー | |||
| 車椅子 | |||
| 車椅子用クッション | |||
| 体交枕 | |||
| 電化製品 | テレビ | ※電気代(1か月500円)をいただきます。 | |
| 電気毛布 | |||
| ラジオ | |||
| その他 | 箱ティッシュ | ||
| ゴミ箱 | |||
| 化粧品類 | ※使用されている方のみ | ||
| 帽子(外出時用) | ※使用されている方のみ | ||
| タオルケット・毛布 | ※使用されている方のみ | ||
| 膝かけ・レッグウォーマー | ※使用されている方のみ | ||
| 眼鏡・補聴器 | ※使用されている方のみ | ||
※その他、現在使用しているもので、お持ちになりたい物がございましたら、下記までご相談ください。
また、持ち物には全てお名前をご記入ください。
入居時にご持参ください
| 診断書 | |
|---|---|
| 情報提供書・サマリー | ※施設入所されていた方のみ |
| 薬 | ※2週間分程度 |
| 軟膏 | |
| 点眼薬 | |
| 湿布 | ※常時使用している方のみ |















