夏と雨と時々そうめん
前回にも話した通り… 雨 です。
しかも普段なら夏の日差し を浴びて冷たーいそうめんを食べる予定だったのに。
こんにちは 雨で多少ふやけてるデイ主任武田です。
レクは1か月前に予定を組むんですが天気なんか予想できないですよね。
けど雨が降ろうが槍が降ろうが夏の風物詩なんでやらせていただきました。
と言うわけで先ずは「高性能そうめん流し器」の設置。
雨で外に出たくない人がほとんどなので少人数タイプを準備させていただきました。
自宅設置の出張も承りますが、設置費5000円いただきますのでお気軽にお申し付け下さい。(笑)
めんは1.2㎏を用意。(*_*)
これがなくなっちゃうんですからデイサービス利用者様は食いしん坊間違いなし(^Q^)/
めんつゆはお湯で希釈し おなか冷え 対策ばっちり!!
外には7名の方が参加してくれました。
皆さん一所懸命に手を伸ばしていきます。
レーンが短い分流れも速いんですよね。
テーブルが高いので職員の補助でおいしく頂きました。ヽ(=´▽`=)ノ
前回左側は取りにくいと話ましたが…上手にすくっていました。
さすが器用な方は何でも出来ちゃうんですね。\(◎o◎)/
ちなみに外で参加されなかった方は室内で お椀のそうめん を召し上がられました。
さて、ここで問題です。
下の職員は何されているでしょう。
そう 食いしん坊の小木さんは始まる前からこの場所で待機していました。
もちろん罰として食後の食器洗いをしてもらいました。
とりあえず「すいか」「かき氷」「流しそうめん」と夏の風物詩を達成したので満足、満足。
まだまだ夏は終わりませんが、9月のレクの準備をしなくては…。
では「流しそうめん即席会場」からお届けしました。 では(^_^)/~~~
意外と知らないこと
みなさーん、いかがお過ごしでしょうか?
ききょうユニット リーダー 大久保です!
世間はお盆休みですね!
盆休み、正月休み、GWと無縁の私は、大型連休の
高速道路の渋滞を経験してみたいですっっっ!
それはさておき、先ほど入居者様がお盆に関することを話してました。
その入居者様は御年94歳。
「ガキの頃の話しなんだけどよ、聞いてくれ。
迎え盆の時に墓から家に帰るのに提灯のロウソクに火着けるべ?
そんでよ、家に着くころにロウソクが倒れて提灯が燃えちった事あったんだよ。
…俺がガキの頃からお盆はあるんだけど、そもそもお盆って何なんだ?」
と私に聞いてきます。何でも知っているわけじゃない。
分からないことはすぐにググっちゃう若造です。
もちろん今回もググったので報告します!(どうでも良いとか言わないでネ)
お釈迦様の弟子の中で、神通力一番とされている目連尊者が、ある時、神通力によって亡き母が餓鬼道に落ち逆さ吊りにされて苦しんでいると知りました。そこで、どうしたら母親を救えるのか、お釈迦様に相談しにいきました。するとお釈迦様は、「お前が多くの人に施しをすれば母親は救われる」と言われました。そこで、目連尊者はお釈迦様の教えにしたがい、夏の修行期間のあける7月15日に多くの僧たちに飲食物をささげて供養したのです。すると、その功徳によって母親は、極楽往生がとげられました。
と言うお話です。
それ以来(旧暦)7月15日は、父母や先祖報恩感謝をささげ、供養をつむ重要な日となったのです。日本では、推古天皇の14年(606)に、はじめてお盆の行事が行われたと伝えられいます。各地で行われるお盆の行事は、各地の風習などが加わったり、宗派による違いなどによってさまざまですが、一般的に祖先の霊が帰ってくると考えられています。
上記のググった結果を入居者様に読んでいると、入居者様は
いつの間にかこっくりこっくり眠っていました…。
おーい、最後まで話を聞いてくれよーーー!泣
でも、思わず笑ってしまいました(^^)
今日は笑わせてもらって介護追求!
シロップダービー 〜トロピカル記念〜
タイトル見てお気づきの方もいると思いますが…またやってまいりました、シロップダービー。
前回(11日前ですが…)はいちごが一番予想のまま首位独走し、王者の座を射止めました。
こんにちは 実況のデイ主任武田です。
雨という悪天候! コースは机やいすが散りばめられた障害競走となっております。
風は扇風機の微風、気温はエアコン快適27度設定!!
出走シロップがゲートに揃いました。 1枠メロン 2枠ブルー 3枠いちごの定番3色。
職員の予想は 1番人気 ブルー ×1.3倍 前回のリベンジなるか?
2番人気 いちご ×3.6倍 前回の王座の貫録は健在!! 補充のためもう一つ準備しております。
不人気ですが メロン ×37.2倍となっています。 大穴ですが甘いマスクがどう左右されるか…。
さあファンファーレがなって スタートの掛け声で各騎手ではなく男性の利用者様が先頭に立った。
巧みな操作で氷を持って迷わずブルーを選んだ〜。
後に続けと言わんばかりどんどん後続が続いていきます。
自動かき氷に驚く利用者様もおられ最初の難関でつまづいています。
ここで前回の覇者いちごの猛攻。
シロップの量に制限はないため減りも早い!!
外回りよりメロンを選ぶ利用者様が出てきた〜。
氷のかき込みスタイルで流し込んでいる。
これは早い、早いぞ〜。
しかし負けてない職員1番人気ブルー。
氷の白い部分が見えなくなるくらいのシロップかけスタイル!!
味は絶品だ〜。
こちらもメロンのシロップ大盛り。
甘い攻めで周りの利用者様をメロンに誘っています。
こうして各シロップゴールイン。
気づいてみたら優勝は2位との差が2馬身と圧勝でした。
「(♪アナウンス)ただいまの結果 1位 1枠メロン2位 3枠いちご 3位 2枠ブルー」
ふっ 職員の読みも甘いな〜(lll ̄□ ̄)
以上 第2回シロップダービー 〜トロピカル記念〜を送りしました。 では(^_^)/~~~
最新の記事
カレンダー
カテゴリ別
バックナンバー
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月