希望の森

希望の森

景品ゲッドだぜ!!

カテゴリー:デイ便り/2017年8月23日

19日の夜、都心では2時間に1000発ぐらいのが鳴ったそうです。

昨夜も夕立がこの辺一帯を襲い、目がくらむほどの雷が…。

当たらなくて一安心ですが。

ちなみに栃木育ちの私は雷のこと「らいさま」と呼びます。

今思うと どれだけえらい のか疑問ですが。(笑)

 

こんにちは デイ主任武田です。

えっ?またお前かって?(-_-;)

他の職員はブログ打ちの練習中ですので、今後に期待していて下さい。

 

と言うわけで22日は当たったら嬉しいビンゴ大会を行いました。

25名の早抜けバトル!!誰が早く上がることが出来るか?

スタートです。

『ビンゴ』の画像『ビンゴ1』の画像

さぁ こちらが決戦の場!! カードに片時も目が離せません。

『ビンゴ5』の画像

欲しい番号が出た時の喜び様は子供そのもの。

逆に「リーチ」「ビンゴ」はわからないのか声がぜーんぜん聞こえません〜。

「ない。」「あった。」「ない。」「ない。」「ない。」「あった。」「早くしろ。」

まれに怒号が聞こえますが…落ち着いて全員のカードを確認していきます。

 

一人の利用者様は同テーブルの方のカードを確認してくれます。

職員がもう一人増えましたが…時給出ませんから〜 残念〜。

けど親切心が功を奏したのか、見事1位でビンゴになりました。

『ビンゴ2』の画像

良いことすると必ず自分に返ってくるという模範的な結果でした。

『ビンゴ3』の画像

3位は写真(上)の方。

ないないづくしのスロースタートでしたが蓋を空けたら3位でフィニッシュ!!

『ビンゴ4』の画像

こちらの男性(写真上)は当日賞と言うことで22位でビンゴ〜。

 

いや〜 汗もかきませんが激闘に激闘の末40分の戦いが終わりました。

景品もらった方!!1日の運を使ったので夕飯のおかずが少ないかも。あしからず。

 

次回も運をためて景品をゲッドしてください。

ではビンゴ会場から See You Again。  では(^_^)/~~~

Birthday party of August

カテゴリー:デイ便り/2017年8月20日

先日上野動物園で誕生したパンダの名前の公募があり、32万件の応募があったそうです。

それだけ多くの人が祝福してくれてパンダも幸せですね。

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

デイ主任武田です。

デイでも誕生日会を19日に行いました。

パンダに比べたら規模は小さいですが…祝福度は120%のムードで。o(^o^)o

 

今月は2名の方が誕生者で、当日利用された方が1名いたのですが、とても恥ずかしがりの方なんです。

85歳女性の方。 乙女心 と 化粧はばっちり!!

紹介している写真を数枚撮ったのですが

「どこに載せるんだ。恥ずかし〜。」とおっしゃるので掲載を断念。

お読みのみなさんはそんな様子を想像でお願いします。

 

紹介も終わり、続いての本日のレクは魚釣りゲームです。

磁石の釣り糸で点数のついた魚を釣り上げるのですが…これが意外と難しい(-_-;)

『誕生3』の画像『誕生』の画像『誕生2』の画像

磁石がバランスよくつかないと重みで「ストーン」と逃げられてしまいます。

 

点数も大・中・小関係なくついているのですが皆さんなぜか大きいな魚を釣りたがります。

これもでしょうね。(笑)

また一人の女性は終始、竿を上下に動かしていました。

生きている魚は動くものに反応するんですが、作り物は自分で寄っても来ません。

さすがに一匹も釣れませんでした。( ̄□ ̄;)

 

こうして全員が釣り終わり、祝福の宴に入ります。

本日のおやつのケーキは チーズケーキ でした。

『誕生1』の画像

まあ なんて美味しそうなケーキでしょう。

数人は乾杯をする前にパクッ パクパク。 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

『誕生5』の画像

食べるのも早ければ無くなるのも早いこと…。

 

宴中に先ほどのゲームの表彰をおこないました。

優勝はこちらのダンディーな男性

『誕生7』の画像

ドヤッ顔で撮りたかったのですがカメラを向けるだけで大笑い。(笑)

 

といった誕生会でした。

ちなみに私は10月なので今からプレゼントお待ちしてまーす。

 

以上、誕生会場からでした。 では(^_^)/~~~

デイ肉マン…(`_`)ノ゛

カテゴリー:デイ便り/2017年8月18日

こんにちは デイ主任武田です。

タイトルが某アニメのタイトルに似てしまいましたが…わざとです。(笑)

 

今週は雨なのにかき氷や流しそうめんと冷たいものばかり…。

けど ついに〜 肉まん が〜 キタ↗↗↗↗↗( ̄ー ̄)b

寒いときには温かいものに限りますね!!

と思ってたら…天気少し回復してるし〜(-_-;)

 

気を取り直して、先ずは調理していただく前に基本的なこと。

しっかり、指の間まで手洗い!!

『肉』の画像

よーく殺菌した後は調理開始です。

『肉1』の画像『肉2』の画像

パンの耳はきれいに切ってやわらかい部分だけ使用します。

耳はどうするかって?

冷凍して後日かりんとう作りしま〜す。

 

肉まんの作り方は依然書いたので省略…。

一人一つラップでくるんで頂き、自分の肉まんに名前を書いて電子レンジの中に入れちゃいます。

『肉8』の画像

チーン!!となったら後は 実食のみ!!

アツアツのうちに召しあがれ。(^_-)-☆

『肉4』の画像『肉6』の画像

さぁここで 材料のおさらいです。(6個分)

食パン(食感がしっとりしているパン)…8枚きり1袋     焼売…8個入り1パック

 

調理レクは毎回 切る人 味つけする人と女性の方が大活躍。

えっ 男性は何しているかって…。

 

はいっ!!3カメさん そこのソファーを写して〜。

いました いました。男性利用者様のリラックスタ〜イム。

『肉7』の画像 

こちらの4名は大変仲良しで毎回昼休みにソファーで雑談されています。

大変仲良しなのでテーブルに肉まんの準備が出来るまでずーっとお話されていました。

次回は食べるだけじゃなく「男飯」として協力お願いしますね。

 

もう肉まんもワンパターンになって来ましたね〜。

カレーやあんこ、クリーム入れたらそれぞれのマンになるのでしょうかね?

次回は毒見として職員で挑戦してみたいと思います。

 

では 肉まん製造会社「希望屋 」からお送りしました。  では(^_^)/~~~

824件中 745~747件

  1. 1
  2. ...
  3. 247
  4. 248
  5. 249
  6. 250
  7. 251
  8. 252
  9. ...
  10. 275

カレンダー

202505
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月へ 次の月へ
ページの先頭へ戻る