牛乳パックを再利用♫♪
今月の文芸クラブは、牛乳パックを利用した小物入れ作りです!
布をパックにペタペタ貼っていきます。
この真剣な表情…!
最後は完成品を持って笑顔でぱしゃり😊✌
来月は少し早いですが、クリスマスに向けて何か作ろうかと考え中です~!🎄☆彡
熟練の手を借りて
今夏、スイカ作りでお世話になった畑。
天気も良かったので、畑を均(なら)してみました。
ここは小玉スイカとミニトマトがたくさん植わっていたところ。
利用者様の協力で、きれいになりました。
しかも、もう種を植えたとの事。
ミニ人参・ミニ大根・ほうれん草・小松菜・青梗菜・蕪・ラディッシュ…。
ずいぶん植えたな~ (;^_^A
来年に向けてゆっくり育てていくそうです。
これから何を作るのでしょうか?
ホールの片隅、包丁で肉を切る利用者様。
肉だけでなく人参や油揚げが一人の女性によって切り刻まれて行きます。
また怪しげな風貌の男性が粉を練り上げています。
いや~ 見るからに怪しい恰好だな~。
おやっ?なにやら棒で伸ばし始めたじゃないですか…。
と言うかこれってもしかして「あれ」ですか?。
はい、毎月恒例 「森うどん」の製造現場でした。
熟練の職人の手により希望の森の「森うどん」は作られているのです。
そして、できたうどんは利用者様の口の中に吸い込まれて行きます。
一口食べるとこの笑顔。
頬っぺた落ちてますね~。
初めて食べた利用者様はあまりの美味しさに「誰にも渡すまじ」と抱え込んで召し上がられました。
(本人に確認は取ってませんが、このように言ってそうな気が…)
「森うどん」に舌鼓の男性利用者。
お腹いっぱいに召し上がられました。
現在コロナウイルス禍で販売は見合わせていますが、解禁になれば行列間違いなしの「森うどん」でしょう。
さぁ 来月はどの利用者様が製造に携わり、美味しく食べている写真を撮られるのか?
こうご期待。
では バイバイ(@^^)/~~~
最新の記事
カレンダー
カテゴリ別
バックナンバー
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月