。*🌸花よりケーキ🍰♡。*
すいせんユニットです(*´ `)
桜が散り始めてきました…
でも、風で桜が舞っている様子もとてもきれいですよね🌸🌸🌸
先月の30日にお花見をしました♪
桜を鑑賞されながら🍰ケーキ✨を皆さんで召し上がり、とても楽しまれていました。
桜が散る前に写真を撮ることが出来てよかったです(*´ν`)♬
後日、お花見の感想を聞くと
「ケーキが美味しかったよ!大きくてね!」
との事でした(';')
「燃える恋」「鮮やかな姿」「忍耐」
4月になりました。
3月中旬以降に咲き始めた桜も葉が見え始めました。
うーん 桜が散ってしまう前に花見に行かなくては…ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
と言うことでタイトルど~~~ん。
この時期に咲く花の「花言葉」なんです。
答えは…
芝桜‼
野木町の「若林農村公園」に毎年咲かせるのですが、見事でしょう。
通り沿いからでもひときわ目立つ場所で丘の上には東屋もあり、休憩がばっちりできます。
天気はすぐれませんでしたが、皆さんの心は晴ればれしたでしょう。
帰ってきた利用者様は大変喜んでいらっしゃいました。
2日連続花見ツアー 初日の様子でした。
ではバイバイ(@^^)/~~~
93歳のお誕生日とお花見
今月のお誕生日の方です。
93歳、まだまだ歩かれていて笑顔の可愛らしい方です。
暖かい日が続き桜の花が満開の日に外でお花見をしながらおやつを召し上がって頂きました。
お花見の日は少し曇っていましたがなかなか外に出ることがないので気持ち良さそうにされていました。
最新の記事
カレンダー
カテゴリ別
バックナンバー
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月